スニーカーブームである.
ずいぶん前にナイキのエア・ジョーダンとかが流行った時代もあったけれど,今はもっとお洒落になっている気がする.気がつけば学生も素敵なスニーカーを履いている.女子もスニーカーの人が多い.昔に比べてカラフルなスニーカーが多くなっているようだ.
学生の頃も私はスニーカーに憧れていた.映画「ビバリーヒルズ・コップ」でエディマーフィーが履いていた白地に緑のラインのアディダス・カントリーがカッコよかった.ちょっと買えなかったけれど.RUN DMCのアディダス・スーパースター.紐を通さずに履くのが流行っていたっけ.そして私の周りで良く見かけたのがアディダスのスタン・スミス.最近も相変わらず良く見かける.緑もネイビーも,そしてグレイもいい.私はネイビーを履いていたかな.K-SWISSも履いていたけれど,重くてたいへんだった.
そのうちテニスシューズだけではなくて,ランニングシューズも日常で履かれるようになってきて,ニューバランスもよく履いた(最近は,あのNマークがダサく見えてしまって履きたくなくなってきたけれど).オニツカタイガーの黄色にブルーのラインのカリフォルニアなんて本当にかっこよく見えたけど,実際に履く勇気はなかったな.
まぁ,無難なところでいくと,コンバースのバスケットシューズや,そしてケッズのチャンピオンのキャンバス地のスニーカー.トップサイダーのデッキシューズも流行った.
これまでそんなに高価でないスニーカーをあげてきたけれど,シリコンバレーの社長たちは革靴を履かずにスニーカーを履くのがステータスらしい.さすがに値段が高いものが多い.昨日,テレビでスーツにスニーカーを履くニューヨーカーたちのニュースを見たけれど,さすがにそれは通勤時だけではないのだろうか.会社に革靴を用意しておくのではないかと思う.やっぱりダサく見えるし.
私もだいたいがスニーカーで過ごしたいと思っている人間なので,もう少しスニーカーの数を揃えたい.高級なものは要らないから,気楽に履けてウオノメができないやつが欲しい.50のオジサンが履いていても恥ずかしくないような(学生みたいなことを言っている).
2017年10月18日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
春望は「しゅんぼう」と読む
中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿