2017年9月10日日曜日

国師三喚

無門関の「国師三喚」という禅の公案がある.
詳細は無門関の原文を参照していただくとして,
だいたいの話の内容は次のとおりである.

高僧が侍者を三度呼んだ.侍者は三度返事を返したという.
そこで高僧は「自分がおまえに背いていたと思っていたけれど,
おまえが私に背いていたのか」と言ったという.

これだけの話である.
しかし解釈はさまざまで,私もどう考えるのが良いのかわからない.
ただ,侍者は三度返事を返したということなのだけれど,
その三度の返事に違いはあるのか,という議論がある.

当然2度目の返事は1度目と違うはずで,侍者の心のありようが
変わっているはずである,と.
そして当然3度目はさらに心が変わっているはずだと考え,
その侍者の心の変化について,いろいろな解釈が示されている.

しかし,私はこう思う.
3度の返事はすべて同じではないか,と.
2度目の返事においても,3度目の返事においても,
心をまっさらにして応えた一度目の返事と同様に,
侍者は変な考えをもたずに応じるというのが理想ではないだろうか.

常に初心に戻って,100%の心持ちで対応する.
同じ稽古をなんど繰り返しても,心を新たにして臨む.
これこそが武道における心の在り方ではないのかと思うのである.

合氣道の講習会に参加し,この話を思い出した.
同じことを繰り返すにしても常に心新たに
100%の集中でことにあたるようにしたいと思う.

2017年9月4日月曜日

周囲でモノが壊れ続ける,パウリ効果

食器洗い機が壊れてしまった.除湿機も壊れた.台所の電灯も次々と切れた.職場ではイーサネットのハブが突然壊れた.その前は私のPCが壊れてしまった(ようやく新しいPCに移行が完了したばかり).以前は台所のシンクがつまり,トイレも先日怪しい動作をしていた.コップを洗えばコップが割れ,障子を閉めれば障子が破れ,壁掛けのフックも落ちてしまった.とにかく,私の周囲でモノが壊れ続けている.

お盆には厄落としと思い,鞍馬山にお参りに行ったけれども,まだ少し厄が落ちていないようだ.とはいえ,ずいぶんと良くなったのだけれど.

周囲でモノが壊れるというと思い出すのが「パウリ効果」である.
パウリはあの排他律のノーベル賞学者のパウリである.
彼の周りでは実験装置が次々と壊れ,周りの同僚からもずいぶんとからかわれたようである.そんな彼を更にからかうために,冗談で彼が来たらシャンデリアが落ちるように細工をしていたのだけれど,彼が来たときにその細工自体が故障してシャンデリアは落ちなかったなどという笑い話も残っているくらいである.

私をパウリに例えるのはおこがましいけれど,そうでなくとも周囲でモノが壊れやすい人というのはいるらしい.ある娘さんの周囲では電化製品が次々と壊れてしまい,しまいには駐車場の車のゲートが誤動作してポールが車を叩いたなんて話も聞いたことがある.どういうわけか知らないけれど,そうした星の巡り合わせに生まれる人もいるらしい.まぁ,70億人も人間がいればいろんな偶然に遇う人もいるだろう.

私の周囲でモノが壊れる現象は,徐々に収束している気がする.以前よりも周囲のことに注意を払うようになったからかもしれない.単なる不注意が原因なのかもしれないと思う.しかし,実際的に問題が生じるのは本当によしてほしい.修理代が馬鹿にならないからである.

徳島でハンバーガーを食す OSAFUNE BURGER

 電気学会全国大会に参加するために徳島に滞在した。今回は長めの滞在となったので,徳島で何回も食事を取ることができた。阿波どり,徳島ラーメン,鯛塩ラーメン,徳島餃子,かぼす酒,かぼす酎など,多くの地元の名物を食べることができたのけれど,最終日はさすがに普通の食事が取りたくなって,昼...