2019年3月28日木曜日

松原みき「真夜中のドア」にハマる

昨年の秋,アメリカに出張に行ったときに,ホテルのテレビをつけるとそれはネットにつながっていて,YouTubeを表示することができた.音楽でも聞こうかとするとYouTubeのおすすめ曲の第1番目に竹内まりやの「Plastic Love」が表示されていたのにびっくりした.だってホテルはアメリカなのに…一番のおすすめが日本の曲だなんて…そしてそれが30年以上も前の曲なのだ.

この「Plastic Love」が収録されていた「Variety」は私も大好きなアルバムで一時期はたいへん良く聴いていた.もちろん今聴いても素敵な曲なのだけれど,どうも調べてみると昨年くらいから世界的にヒットしていたらしい.シティポップと呼ばれる分野に位置づけられている.確かにあのころ(80年代)のニューミュージックはおしゃれだった.山下達郎をはじめとして,大滝詠一,角松敏生,林哲司あたりは今聴いても古びていない感じがする.

実は私もシティポップというジャンルで最近ずっと聴き込んでいた曲がある.それは松原みきの「真夜中のドア」である.彼女は境遇的にあまり恵まれていなくて,確かこの曲でデビューしたのではないかと思うのだけど,それもどこかのバーで飛び入りで歌ったのをスカウトされたということだ.それ以前はずいぶん苦労したらしい.この曲はヒットしたのだけれど,彼女は夭折してしまった.彼女は私より少し年上だったと思う.彼女の動画を見ると,もっともっと活躍してくれればよかったのにと思わずにはいられない魅力を感じる.

「真夜中のドア」も魅力的な歌である.確かにちょっと古く感じるところもあるけれど,何度も何度も脳内再生されてしまう中毒性がある.なんとなく,その当時のオシャレ感が漂っている.少しノスタルジックに感じられるからか,私には親しみやすいメロディなのである.今の若い人が聴いても,そんなに魅力を感じないかもしれないとも思うけど.

80年代,90年代の歌をたまに聴くのも楽しいものである.わたせせいぞうのイラストを見ながらワインを飲む.若い頃はそんな暮らしに憧れていた


2019年3月27日水曜日

竹内まりや,「ファースト・デイト」を歌う

TVをつけたらNHK SONGSが流れていた. 竹内まりやがデビュー40周年ということで特集ということだったらしい.私も彼女が好きなのでチャンネルはそのままつけておいた.

ふと岡田有希子の「ファースト・デイト」が流れてきた.画面をみるとなんと竹内まりやがこの歌を歌っている.私は,ぁあ…と震えて,心が熱くなった.彼女もようやくこの歌を歌えるようになったのだと感動した.


岡田有希子の命日は確か4月8日.私が大学の入学式の会場から出て、新入生向けに作られたプレハブ店舗の大学生協のテレビで彼女の自殺のニュースを見た。あの時のことは忘れることができない.


竹内まりやもずっと岡田有希子の歌を歌うことができなかったという.以前に録音したセルフカバーアルバムでも,結局のところ「ファースト・デイト」をリストから外したとインタビューで答えていたのを覚えている.


今回のSONGSの中では,短いけれど彼女について竹内まりやが語っていた.彼女の33回忌も過ぎてようやく歌ってもいいかな,と思えたのだとか.あれから33年という時間が過ぎてしまったことに驚いたけれど,それでも私も岡田有希子のことが心のどこかに刺さっているのだとあらためて気づく.当時,別に彼女のファンでもなかった.しかし,彼女の事件のあと日本中で自殺の嵐が吹き荒れたことは,同い年の私たちに共通して何らかの影響を与えているような気がするのだ.


岡田有希子が「ファースト・デイト」を歌うビデオも流れた.私はいまでもその姿を真っ直ぐに見て楽しむことができない.でも竹内まりやはとうとう彼女のデビューに提供したこの曲を歌うことができるようになったのだ.それまでに30年以上を要したかもしれないけれど.

2019年3月25日月曜日

Blue Flower: SEKAI NO OWARIを聴いて

ラジオからSEKAI NO OWARIの新しいアルバムに収められているという曲が流れてきた.なにげなく聞いていると,それがBachの鍵盤協奏曲(ピアノとは限らず,チェンバロで弾かれることもある)第1番の出だしそのものでびっくりした.私はこの曲が大好きなのだ.特にグールドの録音が大好きで,冒頭の管弦楽と一緒にピアノが弾かれたあとピアノが強調されたパートがあるのだけど,その切込み方がカッコいいのだ.バーンスタインとの録音などもあるので,ぜひおすすめである.昔,「のだめカンタービレ」というTVドラマがあったけど,千秋がオーケストラで弾き振りするエピソードで弾いていた曲もこの曲だった.

セカオワの方は「Blue Flower」という題名らしい.こちらもなかなか抑えた感じのカッコいい曲で良い印象だった.Bachのピアノ協奏曲なんてFukaseも目のつけどころが違う.さすがドラゲナイだけある.

さて,この「Flower」という単語を見て連想する曲はいくつもあるのだけど(Flowerというグループも複数あるし),今回は「花 a last flower」がなぜか思い出された.「惡の華」というアニメのエンディングでも流れたらしい.とはいっても私はこのアニメを見たことはないのだけど.ちょっと前の前衛音楽的な手法で作られていて,聴いて気持ちよくならないようにサンプリング編集されている.でも今聴いてもおしゃれな感じがする.というか怖い感じがして心が動かされる.これも音楽の一面なのだ.

ということで,Blue flowerつながりで連想したことでした.

2019年3月24日日曜日

映画に飢えている

今年に入って職場が変わったこともあり,また年度末の出張の時期とも重なったため,移動につぐ移動でとにかく休みがとれない.今年に入って休んだのは数日あるかないか,なのだけど,忙しさよりも合氣道の稽古ができないことがまずつらい.身体を動かせないことがこれほどストレスになるとは自分でも驚くほど.たぶん歳をとった分,体力,集中力を維持するためには身体を動かさなければいけなくなったということなのだろう.

身体を動かせないことだけでなく,音楽をゆっくり聴く暇がない,映画を鑑賞する時間がない,そうしたこともずいぶんストレスに感じる.特に映画.映画館に行くどころではなく,DVDを借りてきて観ることもずいぶんしていない.映画が恋しく感じる.

映画というのは,感動するストーリーだけでなく,アクションであっても,ホラーであってもなにかしらの影響が心に残されると思う.わずか1cmかもしれないけれど心が動かされるのだ.映画には没入感があり,結局のところトランス状態に導かれるのだから当然といえば当然なのだけれど.

今気になっているのは「John Wick Chapter 3」.スピード,マトリックスシリーズに続くキアヌ・リーブスの代表シリーズである.一度引退した伝説の殺し屋であるJohnがしがらみから逃れられず,また裏の世界に囚われてしまう.現在は殺し屋の組合(?)の全殺し屋から裏切り者として追われる立場になっていて,Chapter3ではどうやってJohnがこの危機を乗り越えるのかが見どころとなっている(はずである).こんなに面白いのになぜかいまいち日本では話題にならないのが不思議である.世界的には大ヒットしているのに.アメリカでは5月に公開.日本ではいつになるのだろう.1作目のようにアメリカ公開から1年たってようやく日本公開なんてことは無いようにしてほしい.

もう一つ気になっている作品は「YESTERDAY」.これはスターを夢見る若い男性である主人公が事故にあって異世界に飛ばされるのだけれど,そこはなぜか「The Beatles」だけが存在していない世界だった.彼はビートルズの作品をその世界で発表しながら大スターになっていくというコメディ.事故から復帰したのち,主人公が「Yesterday」を恋人や仲間の前でギターでうたうのだけど,いきなり仲間たちが涙を浮かべて曲に感動するのである.そのリアクションに笑ってしまう.ビートルズの作品に世界が熱狂していく様が面白い.昨年は,クイーンが流行ったけれど,今年はビートルズかもしれない,なんて思わせる作品である.

映画に飢えている.春になったらなんとか時間を作って観に行きたい.DVDも観たいリストを作っておかなければ.映画を観て心を動かす.そんな経験に飢えているのだ.

徳島でハンバーガーを食す OSAFUNE BURGER

 電気学会全国大会に参加するために徳島に滞在した。今回は長めの滞在となったので,徳島で何回も食事を取ることができた。阿波どり,徳島ラーメン,鯛塩ラーメン,徳島餃子,かぼす酒,かぼす酎など,多くの地元の名物を食べることができたのけれど,最終日はさすがに普通の食事が取りたくなって,昼...