2025年4月12日土曜日

Love Letter

 岩井俊二監督,中山美穂主演の「Love Letter」が,公開30周年記念,中山美穂追悼ということで,4Kリマスター版として現在上映中である。残念ながら私が住んでいる長岡では上演がなく,新潟市まで行かなければ観ることができない。上映期間中に私も観られるかどうか。

この映画は岩井俊二の長編映画デビュー作で,中山美穂が女優として名を挙げた傑作である。私は,これをシネスイッチ銀座で観た記憶がある。

私はその当時大学院生で,月に2本程度のペースで映画を観ていた。全国ロードショーの大作も観たし,名画座で単館上映みたいな映画も見ていた。シネスイッチ銀座は銀座にあるけれど比較的小さな名画座で(近くには有楽町の大きな映画館があったし),ゆっくりと映画を楽しむことができる場所だった。

「Love Letter」という作品はそんなに大々的に宣伝されていなかったのではないかと思う。私も別の映画を観に映画館に足を運んで,この映画の予告編をみて存在を知ったような気がする。1995年当時はインターネットもなかったので情報の広がりも悪かったし,岩井俊二もそれほど有名でなかったから話題にあまりならなかったと思う。そして主演も中山美穂であったので,テレビドラマの延長のようなどこかよくあるアイドル映画ではないのか,という印象を持っていた。ただ予告編の中山美穂,豊川悦司,酒井美紀,柏原崇などが映される画面と小樽の風景が非常にきれいで,それで興味を持ったような記憶がある。

映画を観て,たいへんに切ない気持ちになって映画館を出た覚えがある。映画館の壁に貼ってあったLove Letterの中山美穂のポスターを見て,ふぅー,とため息をついたことを覚えている。作品は切なさのてんこ盛りだった。

まず,高校生時代のエピソードを演じる酒井美紀と柏原崇が素晴らしかった。私もまだ若かったので,高校生時代のファンタジーな(実際にはありえないくらいロマンチックな)物語に胸が痛くなった。お互いに気にしながらも素直に近づけない,恋愛のような友達のような。そんな経験できなかった甘酸っぱい出来事がみずみずしく描かれていた。

次に素晴らしいのが,現代の中山美穂の二役と,関西弁を話すカッコいい豊川悦司,そしてそれを取り巻く大人たち。そのひとりひとりがアートのように綺麗に描かれていて,場面場面が心に残る。このあたりが岩井俊二の才能の素晴らしさなのだろう。私も作品の中の美しい大人のようになりたい,と憧れを持った。登場人物の誰もが美しく,素敵なのだ。そして舞台となる小樽がノスタルジックに描かれていて,だれでも小樽に行きたくなってしまう。

しかし,この映画は1995年だったから成立するファンタジーであることに気づく。まず,中山美穂が死んでしまった婚約者に手紙を出すところから物語が始まるのだけれど,手紙を送る住所が卒業アルバムに載っている時代なのである。そこから文通が開始されるけれど,「文通」というのが今となってはあまりに非効率的である。しかし,だからこそ古めかしく,そしてロマンチックである。「文通」だからこそ,勘違い,すれ違いが生じ,それが物語を動かしていく。

また,当時は学校の図書館で本を借りるためには図書貸出カードに名前や返却日時を記入していて,それが映画では重要な役割を果たすのだけれど,そのシステムは現在の若い人たちが見ても理解できないだろう。私などは,図書貸出カードを見るだけで図書館に通った学生時代が,数々の借りて読んだ本とともに想い出されるのだけど。

このように,当時の人たちがノスタルジックさとファンタジーを感じるアイテム,設定が詰め込まれ,小樽の風景とともに美しい思い出が描かれていく。場面場面がすべて美しい。岩井監督のデビュー作にして最高傑作と言われるのも理解できる。

雪原をバックに「お元気ですかー  私は元気でーす」と叫ぶ中山美穂はこの2025年の現在でさえミーム化されていて,一体どれだけの人がこの映画に心を動かされたのかと思う。それは,私のような50代の老人にとってもそうだし,現代の若者が見ても,50代の私たちと同じではないにしろ,なにかしらの感動を与え続けていることは,このリバイバル上映が話題になっていることがよく示しているのだと思う。

先日,韓国の20代の女の子たちが北海道を訪れるYouTubeの動画を見た。雪原で「お元気ですかー」と叫んでいた。私も小樽の雪原をいつか訪れてみたい。


#出演していた篠原勝之(ゲージツ家 クマさん)は当時52~53歳だったらしい。私の年齢はすでに彼を越えてしまっていた


0 件のコメント:

コメントを投稿

偽りの記憶

 リバイバル上映をしている 映画「Love Letter」を,シネスイッチ銀座で観たという話 を書いた。しかし,文章を書いているうちに,その記憶が本当のものなのか,偽りのものなのか,自信が持てなくなってきた。 調べてみると「Love Letter」のシネスイッチ銀座での上映期間は...