2013年6月25日火曜日

弁理士の日記念事業 講演会 「再生可能エネルギーがつくる明るい未来」

紹介が遅れてしまってたいへん申し訳ないのですが,下記のとおり6月30日(日)に,専門家ではない一般の方向けに,講演会を行うことになりました.締め切り関係なく,現在も申し込み受け付け中とのことですので,ご興味のある方は,足をお運び下さい.

再生可能エネルギーの普及が進まない理由な何なのか,そしてスマートグリッドがなぜ解決策となるのか,わかりやすくご説明する予定です.また,講演の後半は,会場からのご質問をお受けする予定です.肩肘を張らないカジュアルな雰囲気で進めるつもりですので,ぜひ奮ってご参加下さい!(参加費無料です)

「- 平成25年度 弁理士の日記念事業 -(滋賀地区)」
■記念講演会「再生可能エネルギーがつくる明るい未来」

日時: 平成25年6月30日(日)15:00~16:45
会場: 草津市立まちづくりセンター301号室
主催: 日本弁理士会近畿支部
参加費無料
申込は下記のページからできるとのことです.
※日本弁理士会近畿支部のページ
http://www.kjpaa.jp/seminar/26972.html

#残念ながら,同日予定されている,親子工作教室「親子で 燃料電池カーを作ろう」の方はもう参加申込が締め切られたそうです...

以上,よろしくお願いいたします.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...