2010年10月6日水曜日

ヒガンバナ

ヒガンバナには,なぜか昔から
オドロオドロしいイメージを持っていて,
それを見てとても感傷的な気分にはなれなかった.

どこかで読んだ話に,
ヒガンバナは血の赤だ,などという
文章があって,それがいまだに
心に残っているからなのかもしれない.

しかし,昨日キャンパス内を歩いていて,
街路樹の下に輝くような美しい
オレンジ色を見つけてハッとした.
ヒガンバナであった.

気をつけてみると,2~3mの距離をとって
植えられている街路樹の下に
点々とオレンジ色が続いている.
誰かがそのように植えたのだろう.

ヒガンバナの色は,全く血の色などではなくて,
鮮やかなオレンジ色であった.
それが茎の黄緑色に映えて,
すがすがしい印象さえ与える.

花の姿も華奢かと思いきや,
生命力にあふれた華やかさがあり,
思わず足をとめて見とれてしまったくらいである.

なんという健康的な明るさ.
もっとジメジメした花という印象は,
間違いであったことを思い知った.

今年は酷暑でヒガンバナの開花も遅れたという.
ご先祖様を迎える彼岸には間に合わなかった
ことだろう.
でも確かに,祖霊を迎える道しるべに
この花はふさわしい気がする.
それは決して陰湿なイメージではなく.

目がさめるようなオレンジ色である

0 件のコメント:

コメントを投稿

ネットの書き込みは年寄りばかり

SNSというのは大変面白い。たとえば、テレビでは番組に対する視聴者の反応がわからなかったものが、今ではコメントが書き込まれることによって反応をいくぶん知ることができる。あるいはXなどへの書き込みによって、リアルタイムで感想がタイムラインにあふれることになる。そうした双方向性、即時...