2020年12月7日月曜日

ドカベンはもう打席に立たない

 新潟は多くの漫画家を排出しているのだけれど(赤塚不二夫,高橋留美子,魔夜峰央,小林まこと,等々..),先日また偉大なひとりが引退宣言をされた。

水島新司。

小学生の頃から,野球漫画といえば水島新司かちばあきおだった(あだち充はもう少し大きくなってから)。特に「ドカベン」はアニメ化もされて,その頃の甲子園人気とあいまって大ブームになっていた。南海の香川選手はドカベンと呼ばれていたし。

「キャプテン翼」が世界中のサッカー選手に夢を与えたように,「ドカベン」は日本中の高校球児に夢を与えていたのである(もちろん,「野球狂の詩」,「一球さん」,「あぶさん」だって野球ブームに貢献したことは間違いないが)。それなのに「キャプ翼」に比べ,「ドカベン」の評価が少し低いような気がする。野球殿堂入りしても構わないほどの貢献をしているのに(殿堂入り(候補)は自ら断ったそうだけれど)。

新潟古町 水島新司ストリートのドカベンの銅像。
岩鬼,殿馬,里中,水原,あぶさんなどの銅像も並んでいる



0 件のコメント:

コメントを投稿

春望は「しゅんぼう」と読む

 中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...