2009年2月3日火曜日

節分の豆まき

今朝,巻き寿司の種類は何がいい?と
うちの奥さんに尋ねられた.
そうか,今日は節分で恵方巻きの話かとようやく気づく.
子供たちは今日は豆まきをするのだろう.
毎年,私が鬼の面(といってもお菓子についている
紙のものだけれど)をかぶって,豆を当てられる役だったけれど,
ちょっと今年は難しい.
うちの奥さんがかぶってくれるのだろうか?

鬼は鬼門の方角に集まるという.
鬼門といえば東北,「丑寅(うしとら)」の方角である.
だから鬼には牛の角が生えていて,
虎のパンツを履いているということだ.

桃太郎では,反対の南西に位置する
戌,申,酉が大活躍するということらしい.
(ヒツジはどこに行った?)

そもそも鬼なんて実態のないもので,
幽霊だって鬼である.
べつに牛と虎のキメラだけが鬼でない.
厄災だって,疫病だって,鬼の仕業である.
そうした異界からくるものを
人間たちは選ぶことはできなかった.
なぜなら福だって異界から訪れるものだから.

だからせめて豆を巻いて
福を呼び,鬼を祓うことを祈るのだ.

しかし,恵方巻きやイワシの頭の話については
全然わからない.
面白い話があるのだろうか.
また機会があったら調べてみよう.
(って,いつその機会がくる?)



0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...