2010年8月25日水曜日

新たなトップダウンの視点は,新たな仕事を増やす

目の前の仕事ばかりを気にしていると,
中・長期的な目標を見失う.
だから,時には大局的な視点に立って,
仕事を整理することが大切だ.
と,よく言われる.

しかし,その新しい視点は,
新しい仕事を増やす.
トップダウンの視点は新たな仕事を
また生み出すのだ.
だから,現状の仕事にうんざりしていると,
無意識に仕事を増やすこと避けるようになる.
そして,いつまでたってもトップダウンの視点に
立たないことになる.
(これは「GTD」に書かれていたことなのだけれど,
強く納得)

この悪循環を断ち切るのは,
とりあえず何かしらの形で
目の前の仕事にけりをつけていくことだ.
仕事の出来は気にせず,
まずは片付けることだけに専念しよう.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...