ついこの前,年が明けたと思ったのに,
今日はもう4月1日.
年度始まりである.
なんと月日の経つのが早いことか.
私の髪の毛に白いものが混じり始めたのも
仕方がないことかと思う.
「白頭掻いて 更に短かし」(涙)
年度始めということで,
今年度も決められたことを行う.
PCのバックアップや
メールやフォルダの整理.
あと一ヶ月後に研究室の引越を控えているので,
紙ファイルの方も整理中.
これを契機に身の回りをすっきりとしたいものである.
---
さて,こうした区切りの際に,自分の研究の立ち位置を
確認しておく,というのもいいことである.
とはいうものの,すでに外部からは,「三浦は~系」などと
カテゴライズされているのかもしれない.
パワーエレクトロニクス(「パワエレ」と呼ぶ)の分野においても,
その研究対象などによって「~系」と呼ばれることがある.
まぁ,これは業界用語であって,一種の隠語なので,
表に出てくることは少ないのだけれど,
今日は少し紹介してみることにする.
まず,パワエレの研究対象にも地域性があったりする.
そこで,「大阪系」などと呼ばれたりするのは,
カテゴライズの基本である.
パワエレには,ソフトスイッチングという損失を低減する
技術があって,研究が進んでいるのだけれど,
こうした人たちを「ソフトパワエレ」と呼び,
そうでないひとを「ハード」と呼んだりもする.
重電系のパワエレは「ヘヴィ」だし,反対は「ライト」.
また,変換器の核心技術(回路方式)などを研究しているグループは,
総じて「コア」と称される.
「~コア」という呼び方もあって,たとえば,
主回路部品を研究している「ハードコア」とか
呼ばれる人たちがいて,
特に金属製鉄心を研究している人たちは「メタルコア」と呼ばれる.
最近規制が話題になっている電磁波ノイズ問題を指向している
人たちは,"EM oriented" -> "EMO"と呼ばれる.
そしてEMIノイズを考えて素子や回路を
どのようにパッケージング(実装)するか,
ケーシングするかを研究している人たちは「ハウス」である.
その他,先進的な素子を使う回路を研究している人は「プログレ」だし,
郊外の分散電源用電力変換回路だと「カントリー」だったりする.
種々なスタイルがあり,それらの
呼び方は時代とともに変わっていく.
新しい潮流は,いつの時代でも生まれてくる.
次のパワエレは何系なのだろうか?
2011年4月1日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
0 件のコメント:
コメントを投稿