iPhone5ではなかった.
こんなにがっかりしたのは久しぶりである.
他の人とは違う携帯電話が欲しい.
あるいは自分がアーリーアダプタとはいわないまでも
先行したユーザーでありたい.
そう思っていたのに...
なぜiPhone4Sに魅力を感じないか.
それはなんたって,外見がiPhone4と
区別がつかないからである.
これじゃ,あの人と同じものを私も持っている,
ということになってしまう.
人と違うものを持っている,ということが大切なのだ.
それがブランドの価値である.
とにかくカッコなのである.
いくらiPhone4よりも処理速度が速く,
便利な機能がついていようとも,
見た目がいっしょならば,魅力半減なのだ.
本当ならばそんなもの買いたくない!
しかし...
私の携帯電話はすでに限界だ.
電池が疲れ果てていて,通話をすると
数分で電池が切れてしまう.
今は専らメール端末として使用している.
もう換えなければ仕方がないのだ.
(電池を交換するのも癪なのだ.
すでに一度交換しているし)
仕方がない.
iPhone4Sの購入を検討しよう...
でも,なにかiPhone5が来年早々発表されそうな予感.
それが待てる余裕がある人は,
今はiPhone4Sに手を出さないのだろうなぁ.
悔しいなぁ.
iPhone5ではなく,iPhone4Sの発表だったということで
Appleの株価が一時下がったというニュースが
あったけれど,本当にがっかり.
せっかくAppleの製品に10年以上ぶりに
魅力を感じようとしていたのに.
はぁ...(ため息ばかり)
2011年10月5日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人への話しかけかた
私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿