Web講義を行うようになって,Check用にPCも2台用意し,ディスプレイも4台使用するようになった。
マウスを持ち替えて,ディスプレイからディスプレイへポインタを動かすのに疲れて,トラックボール(親指トラックボール)を購入した。2台のPCで共通して使用できる仕様になっている。
まだ使い始めて2時間もしていない。しかし,なぜこれまでトラックボールを使用してこなかったのかと後悔するくらいに,その便利さを堪能している。
マウスを使っていると手首や腕を無意識に使うことになるのだけれど,トラックボールを使い始めてそれが実は意外に負担をかけていたことに気づいた。ポインタの移動がいかに楽なことか。ディスプレイをまたがって,左から右,右から左へと,スイスイと動かすことができる。これがトラックボールの醍醐味なのだろう。
次に省スペース。マウスを動かすためには,それなりの領域(面積)が必要だけれども,トラックボールは動かす必要がないから,机の上のものに当たることがない。マウスだと,メモやペンや,消しゴムなどにぶつかることがしばしばあった。トラックボールはその心配がない。
その次は,姿勢の楽さである。マウスの場合,マウスを動かすために,腕が動く姿勢を取る必要がある。それがトラックボールの場合,親指だけでポインタを移動できるので,椅子の背中にもたれたままブラウジングも可能である。これがすこぶる快適である。
トラックボールの心配点は,絵をうまく描くのは難しそうだということ。現状,ディスプレイ上でポインタでまっすぐ上から下へ直線を引くのが難しい。どうしてもガクガクとして線になってしまう。まぁ,使い始めて2時間も経っていないのだから,今後習熟したらある程度可能になるのかもしれないが,詳細な図面を描くにはマウスを使うことになりそう。
ということで,トラックボールの良さを実感しているのだけれど,またほんの短時間の印象である。今後長時間使うようになって,また気づいたことがあれば,また記事を書きたいと思う。
2020年5月20日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
トラックボール最近使ってる人多いですよね!
返信削除私はまだ乗り換えらていないのですが,挑戦したいです!