2020年5月4日月曜日

Don't look back in angerの"I heard you say." はS+V+O+C の第5文型なんだよ

私はNoel Gallagher's High Flying Birdsに夢中という話をしたけれど,ノエルで思い出した話をひとつ。

彼のオアシス時代の名曲に

"Don't Look Back in Anger"

という作品があるのだけれど(彼がボーカルをとっている。今でも彼はライブで歌っているし,多くの人がカバーして歌っている),その歌の詞で最後に
"I heard you say."
と歌われるのがずっと疑問だった。
"I heard you said."
と,なぜ時制を一致させないのだろうかと不思議に思っていたのである。

それがあるとき思いついた。
なんのことはない,hearが知覚動詞なので,この文章はS+V+O+Cの第5文型となり,目的語の次は動詞原形が続くということだけだった。

わかってみれば簡単なのだけれど,思い込むとずっとわからないものだなぁと,我ながら感心したのである。

ただ,それだけの話でした。

#この曲のイントロは,ジョン・レノンのイマジンをリスペクトしているところもいい感じ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...