2021年6月27日日曜日

呪詛が相手に届くためには

 呪詛の言葉が相手に届くためには,同じ文化的背景を持っている必要であるのではないかというお話。

どんなに怖い呪いの言葉を吐いても,相手が理解できなければ相手に影響を及ぼさないように思われる。例えば,アフリカの部族の言語で私に呪いの言葉を言われたとしても(もちろん言い方がおどろおどろしかったり,怖い顔して言われたりしないことが前提だけれど),私が理解できなければ私には影響は及ばないのではないかと思うのである。

「藁人形」を見て怖いと思うのは,「藁人形」が呪いの道具であるという知識があるからである。つまり,それを見て術者と共通の負のイメージをもつことが前提となっている。もしかすると異なる文化的背景を持つ外国の人が藁人形を見たとしても,子供の遊び道具としか思わないかもしれない(私が釘がハリネズミのように刺されたブードゥーの呪い人形を見たら,残念ながら負のイメージを持ってしまうけれど)。あるアフリカの部族では墓をたてるという文化がないのだという。そうした人にとっては,日本の墓地は別に怖くないだろう。すなわち,私たちは共通の文化的背景を持っていることが前提で暗示的な言葉を遣い,行動を行うのである。

文化的背景というのは,各人がもっている情報空間と言ってもいいかもしれない。同じ文化の中で育ってきた人は,多くの共通した知識・情報によって脳内に情報空間を構築しているに違いない。その前提のもと,私たちは相手の意識に影響を及ぼす言葉を遣い,行動するのである。

暗示や催眠は,相手との共通な情報,感覚,感情などを手掛かりに相手の意識を相手に自覚させずに少しずつ動かしていく技術ともいえるのではないだろうか(もちろん,催眠の驚愕法のように瞬時に相手をトランスに入れる方法もあるがスマートではないと思う)。武道に通じていてたいへん興味深い。

1 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除

ヒルコ,そして諸星大二郎「妖怪ハンター」

 今,テレビドラマの 「全領域異常解決室」が面白い のだけれど,主人公の神様たちの敵はヒルコということになっている。このドラマで初めて「 ヒルコ 」を知った人も多いのではないかと思う。 この「ヒルコ」は普通は神様に含めないことになっていたと思うのだけれど,神に含めることにすると,...