2022年6月25日土曜日

トップガン マーヴェリック

 「トップガン マーヴェリック」を観た。今,私の心の成分の少なくとも5%は「トム・クルーズ」でできている。

この作品はパーフェクト。最初から最後までダレることもなく,とにかく面白い。こんな完璧なエンターテイメント映画って,この10年,いや生まれてこの方観たことないのではないか。それほど無欠な映画であると自信を持って言える。

この作品,もう3年くらい前から公開が延び続けていて,ようやくこの6月に公開。私は最初の頃の予告編を観てから,これは絶対に映画館に観に行こう,と決意していた。そして映画館で観て,全くの満足感を味わった。映画館で観るべき映画であることは間違いない。

ストーリーは全く単純。どこかのならず者国家の核施設を爆撃するというミッションを果たすために,マーヴェリックがトップガンの教官として呼ばれ,トップガンのパイロットたちといろいろあって,結局ミッションを成功させる,という話。スパイ映画のように敵との騙し合いや登場人物の間の複雑な心理戦のようなものもない。単純だからこそ,観客はブレずに作品を楽しむことができるのだ。

オープニングから物語に引き込まれる。前作を観た人たちは(私が観たのは大学1年の時か),最初の戦闘機の艦上発着のシーンを観て,そして映し出される文字のフォントを観て,前作と同じことに気づき,そこからもうトップガンの世界に引き込まれている。マーヴェリックが教える若きパイロット同士の確執と和解についても前作と同様の展開だ。だからこそ,また安心して感動することができる。

トム・クルーズは観客を戦闘機F-18のコクピットに放り込むことを狙ったと思うけど,その目論見は見事成功している。私が観たのは4DXでもなんでもない普通の映画館だったけれど,パイロットが加速度Gを感じているシーンになると私だけでなく,他の観客も身体を緊張させているがよくわかった。それはそれらのシーンがCGではないからなのだろうと思う。

安易にCGを使って説明するのではなく,作戦を事前にパイロットたちに(そして観客たちに)説明し,その後そのミッションのハードさをコクピットのパイロットが映し出されるシーンによって実感させる。その試みは成功していて,パイロットの俳優たちが感じている加速度を体感しているような感じがする(もちろんそんなことはないけれど,身体が反応して緊張する)。トム・クルーズが実写にこだわる理由が理解できる。

そうなのだ。トム・クルーズがいる限りアクション映画は大丈夫なのだ。CGに頼らないアクションを彼が映像化してくれる。彼が映画を撮るとき,多くのアクションシーンはたいへん危険でまさにMission Impossibleなのだけれど,そのスタントなしの撮影が,そのリアリティが観客たちの共感・追体験を呼ぶ。それを彼は理解しているのだ。

もちろんこんなパーフェクトな映画はトム・クルーズだからこそ撮ることができたのは間違いない。前作のトップガン以降,36年間(!)ずっとトップスターでいたからこそ,こんな企画ができ,こんな撮影ができたのだ。この作品の完成度にはトム・クルーズも手応えを感じていたのではないだろうか。

評価はもっと高得点をつけたいけれど,5点が満点なので仕方なく5点!非の打ち所がない完璧な映画。心が折れそうなとき,元気を出すために本作を映画館で観たい。そして今度は,IMAXで観たい。なので,ロングラン,できればいつでも映画が観れるようにして欲しい。

とにかく映画館で観る価値があることが間違いない映画。こんな映画が存在すること自体が幸せ。

#もしもケチをつけるとすれば,字幕の和訳が…

#この映画でもトムは全速力で走っていた。そのことについてはまた別の機会に。

0 件のコメント:

コメントを投稿

古町芸妓、「新潟美人と花街」

 「 旧第四銀行住吉町支店 」、「 旧新潟税関庁舎 」と紹介してきたけれど、それらは「新潟市歴史博物館みなとぴあ」の敷地内にある。もちろん、訪問した。 長岡市にある 新潟県歴史博物館 は、どちらかというと縄文の暮らし、長岡藩と戊辰戦争、そして雪とくらし、という感じの展示だったけれ...