2010年1月20日水曜日

京都タワーを見上げて

今日は,「地球環境問題に対応する最新のパワー半導体スイッチング回路技術調査専門委員会」に出席するために午後から京都へ行く.
いろいろ締切の仕事を抱えているというのに,予定は多い.
明日くらいにはかなり必死に仕事をこなさないといけないだろう.
脳は,ポジティブな言葉が好きらしいから,この状況を楽しむようなセリフを言おう.

ゾクゾクするね」 (by フィリップ@仮面ライダーW)

さて,委員会を終わって京都駅に向かうと,照明に飾られた京都タワーが目に入る.
美しいなぁ.とりあえず,最近新調したデジカメCannon S90で撮影.
(このブログで初めての写真のアップロード.うまくできるかな...)

京都タワーには登ったことがない.
そういえば,東京タワーにも登ったことがない.
(芝ボウルならば何度かいったけれど.蝋人形館もないなぁ.
あそこには確か,ビートルズの「サージェント・ペッパー...」のジャケットに使用されたメンバーの蝋人形が何体か飾られているはずなのに.)
横浜のマリンタワーも.
大阪の通天閣も.
故郷の新潟のレインボータワーにさえ登ったことがない.

いや,登ったことがあるタワーの方を数えた方が早い.
登ったことがあるのは,福岡のマリンタワー,名古屋のテレビ塔ぐらいか.
なんか悲しい.
これだけあちらこちらでタワーをみているのに...

タワーに登るには,高い入場料がネックとなる.
もしもそのお金を払うならば,その土地土地の美味しい料理を楽しんだ方がいい,とついつい思ってしまうのだ.
なんという貧乏人根性...

これからは,心を入れ替えていろいろなタワーに登ってみよう.
とりあえずは,東京タワーと東京都庁かな.

0 件のコメント:

コメントを投稿

春望は「しゅんぼう」と読む

 中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...