2010年3月8日月曜日

小確幸の積み重ねで

自分がこれから行わなければならない
作業の多さを思うとき,なかなか最初の一歩が
踏み出せなくなる.
仕事を先延ばしにしてしまう原因である.

これを乗り越えていくには,
小さなゴールをこまめに設定して,
それをクリアすることによって
小さな幸せを得られるようにする.
最初から最終ゴールを考えると,
そこまでの道のりの長さに押しつぶされてしまう.

小確幸の積み重ねが,
ダウナー系に陥りがちな気分を
なんとか少しアッパーに維持して
仕事への意欲を継続させる努力が必要だ...

というボヤキはここまでにして,
先週の木曜日,金曜日は,福岡工大で開催された
電気学会の電力技術・電力系統技術・
半導体電力変換研究会に参加してきた.
土曜日は,また別の報告書作成.

相変わらずの状況であるので,
福岡の話はまた明日に.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...