2010年11月20日土曜日

パワーエレクトロニクス学会第25回専門講習会: モータの最先端

今日は,パワーエレクトロニクス学会第25回専門講習会
開催された.

テーマはモータ.
最近,レアアースをはじめとして,
話題となっている.

HEV,EVで求められるモータの性能とはなにか?
(HEV:ハイブリッド電気自動車,EV:電気自動車)

レアアースで何が中国の独占で問題となっているか,
(ネオジウムではない,ジスプロシウム)

近年家電で進むモータの技術革新とはなにか?

油圧機械でのハイブリッドとは?

などの基礎から最先端までの話を聞くことができた.
勉強になったことはもちろんだが,
なにかモータが身近になったような気がする.

モータは,1888年,かのニコラ・テスラが
二相交流発電機で特許を取って以来,
120年の歴史がある.
しかし,古くて新しい.
そのことにあらためて目を見開かされた
今日の講演だった.
講師の方々に深謝.

80名を越える参加者を得て,
講習会は盛況だった.
とりあえず,安心.

来年のテーマは何になるか,
今から楽しみ....

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...