2011年12月21日水曜日

佐野元春,Christmas Time in Blue, J. Lennon, Happy Xmas (War Is Over)

今日は,

佐野元春
"Christmas Time in Blue ~聖なる夜に口笛吹いて~"

を耳にした.

昨日の山下達郎の「クリスマスイブ」に続いて,
カチカチの鉄板クリスマスソングである.
あぁ,世はクリスマスなのである.

実は,佐野元春の曲の聴く前に,

John Lennon
"Happy Xmas (War Is Over)"

をやはりラジオから聴いていたのだけれど,
佐野元春の曲は,この曲への
オマージュであることにやっと気づいた.
なんと,佐野元春の収録アルバム
カフェボヘミア」のリリースから
20年が過ぎ去っている.
なんと私は鈍感だったのだろう.

"愛している人も愛されてる人も
泣いている人も 笑っている君も
平和なも 戦っている街も
メリー・メリー・クリスマス
Tonight's gonna be alright"

この歌詞なんて,まさにレノンの歌じゃないか.
全く気づかなかった...

いやはや.
自分がどれだけ曲をいい加減に聴いているか,
いやになってしまう.

0 件のコメント:

コメントを投稿

春望は「しゅんぼう」と読む

 中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...