2011年12月1日木曜日

新しい手帳

今日から12月である.
手帳を新しいものに変えた.

予定が書かれていない手帳は,
目に美しく,そして紙がぱりっとしていて
ただそれだけで,うれしいものである.

けれど,私の手帳はすでに書き込みが一杯.
私の未来はもう真っ白ではない.
汚れている,とは言わないけれど,
純粋無垢ではない.
予定が所狭しと並んでいる.
それを見て,ため息をつく.

来年も今年の継続に過ぎないことを
この手帳は示している.

しかし,これではいけない.
不連続断面をどこかで作る必要がある.
日常においても,仕事においても.

不連続な境界を作り,
それを飛び越える努力が必要だ.

まずは空間をひずませなければ.
環境を変えていこう.
そこに臨界点が発生し,
今のこの私の世界は破綻する.
そのあとに新しい世界を創造するのだ.

いまは冥い.
しかし,世界の綻びから光が差すこともあるだろう.
その綻びも自ら作らなければならない.
新しい手帳はその手順を示すものでなければならない.

#ちなみに私の新しい手帳は,
「ほぼ日手帳Weeks」の黒です.
昨年から愛用してます.

#今日から,就職活動も解禁のようです.
本当にいまの時代の学生はたいへんです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...