2017年3月14日火曜日

花粉症,何年かぶりにぶり返す。

この数年,花粉症はずいぶんと楽になったと思っていたのだけれど,今年はどうも違うらしい。鼻水は少々なのだけれど,頭痛が酷い。また喉がイガイガして咳が出る。そしてどうも熱っぽい(だが体温を測ってみると37℃はない)。風邪かもしれないと思っていたけれど,どうも花粉症が原因らしい。やれやれ,である。またぶり返してきたということだ。

おかしいと思ったのは久米島に行っていたとき。杉などの花粉はないのだろうとたかをくくっていたけれど,なにかしらアレルギーの元が飛んでいたらしい。それは植物の花粉かもしれないし,それともどこかの国から飛んできたPM2.5とか呼ばれるホコリだったのかもしれない。でもそれは確かに空気の中にあって,私の忘れかけていた花粉症を呼び起こしたらしい。

久米島のホテルは大変だった。頭痛に鼻水,鼻詰まり。体調がどうもおかしくて夜によく眠れない。仕方がないので,夜中に暗い部屋の中,ひたすら腕を前後に振る体操をしていた。真夜中で誰もいなくてよかった(いつも誰もいないけれど)。暗闇の中の怪人物そのものだったに違いない。

そして大阪に帰ってきた。空港を出た途端,すぐに鼻の奥がムズムズときてくしゃみをした。久米島に出かける前はそんなことなかったのに。花粉症は一度始まったら良くなることはないらしい。まったく不可逆のものなのだ。

以来,昼間も寝るときもずっとマスクをつけている。鼻と喉の症状はなんとか軽減されるのだけれど,頭痛だけはどうにもならない。身体もいつもと違う調子のようで,夜ぐっすりと眠れない。目もシクシクとしてつらい。こめかみの奥がズーンと鈍く痛む。とても集中できるような状態じゃない。でも今年の春は花粉の飛散量がずいぶんと増えると予報が言っている。また春が憂鬱な季節となってしまった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...