2010年4月21日水曜日

東京電力のウェブ講座がすごい

電力会社というのは,社会に対する
啓蒙という意味で,ホームページには
それぞれ工夫を凝らしているけれど,
私が以前から感心してやまないのが,
東京電力のホームページ.

「学ぶ,知る,楽しむ」
(http://www.tepco.co.jp/life/index-j.html)

ということで,多数のコンテンツが用意されている.
環境,原子力などのコンテンツもあるけれど,
私が特におすすめなのは,

「インターネット電力講座」
(http://www.tepco.co.jp/kouza/index-j.html)

である.
他のコンテンツと違って,大学生向けの真面目な
解説が載っている.
メニューとしては,電力設備や系統運用,
火力,水力,原子力発電だけでなく,
太陽光発電や風力発電などの分散電源まで
一通り網羅されている.

その内容は,はっきりいって一般の方向けではない.
大学生から大学院生までが対象になっている.
これがかなり詳しい.

私はこのウェブページを5~6年前から学生たちに
紹介しているのだけれど,一体どれだけの人が見ているか...
というのは,実は昨晩,研究室の博士前期課程(修士)2年の
学生たちとこの講座の話をしていたのだけれど,
彼らは全く知らなかった(私が講義で紹介したことさえ,
覚えがないという...(涙)).

しかし,彼らはこれらのページを見て
すっかり驚いて,はまっていた.
(ただ,一体どれだけの人がこれらのことを理解出来るのか.
とは言っていたけれど)
彼らが見ても十分に勉強になる内容なのである.

これだけのリソースを投入して,コンテンツを作り上げた
東京電力は素晴らしい.
敬意を表します.

たぶん一斉に上から「作れ」と命令が下って,
各部署で苦労したのだろうなぁ...
その分,魅力的なものになっていることは間違いない.

電力関係の学生,電力に興味がある人には,
おすすめのページです.

#昨晩,学生たちにもっとちゃんと紹介しておいてくださいよ,と
いわれたので,とりあえずブログに書いておいた.

0 件のコメント:

コメントを投稿

ネットの書き込みは年寄りばかり

SNSというのは大変面白い。たとえば、テレビでは番組に対する視聴者の反応がわからなかったものが、今ではコメントが書き込まれることによって反応をいくぶん知ることができる。あるいはXなどへの書き込みによって、リアルタイムで感想がタイムラインにあふれることになる。そうした双方向性、即時...