今朝,車で通勤途中にFMから流れてきたのは,
R. シュトラウスの「四つの最後の歌」の中から,
「春」と「夕映えのなかで」.
オーケストラをバックに歌うソプラノの歌曲であり,
R. シュトラウス最後の作品といわれている.
残念ながら,私はドイツ語をそのまま理解するほどの
能力もないので,日本語訳に頼るしかないのだけれど,
ソプラノによって歌われるヘッセとアイヒェンドルフの手による歌詞は
人生の終りを前にした人間の静かな心持ちを表している.
そこに,あの豪華絢爛,きらびやかな楽曲を作曲してきた
R. シュトラウスが抑制の効いた伴奏
(シンプルなようでいて,やはりどこか豊穣な感じがする)を
つけている.
この曲を聴き終わると,最後にはため息をついてしまう.
悲しいのではないのだけれど,
諦念というか,来りくる終焉をただじっと迎えるというか,
そのような気持ちで一杯になるのだ.
「黄昏」というべき,人生の最後の季節の中で,
自分はどのようなことを考えるのか.
そんなことを考えてしまう.
そもそも,私はそのことに直面することができるのだろうか.
先日,同じ専攻の教授が若くしてご逝去された.
心よりご冥福をお祈りいたします.
#放送されていたのは,
エリーザベト・シュワルツコップ,ソプラノ
ジョージ・セル,指揮
ベルリン放送交響楽団の録音だった.
私が愛聴しているのは,
グンドラ・ヤノビッツ,ソプラノ
ヘルベルト・フォン・カラヤン,指揮
ベルリン・フィルの録音である.
2010年4月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿