2009年10月9日金曜日

カイロス神の歩みが早まる

あっという間に時間が過ぎていく.
今週も忙しかったせいか,時間の感覚がおかしい.
今日が金曜日であることが信じられない.
まるで坂道を転げ落ちるように,なにもかもが
加速しているような感じである.

大人になると時間が子供の頃よりも
速く過ぎる気がするのは,老化のせいなのかもしれない.
福岡伸一さんが,テレビで次のようなことを話されていた.

私たちは歳をとるにつれ,新陳代謝等の速度が
落ちていく.この新陳代謝の速度は自分の中の
内部時間の進み方である.
したがって,内部時間の進み方が遅くなっていけば,
現実の時間の進み方は相対的に
どんどん速く感じられるようになっていくのである.

この興味深い説によれば,
時間の進み方の加速度的な増加は,
自分の老化の度合いに反比例することになる.

もちろん,精神状態によっても時間の過ぎ方は
ずいぶんと変わるから(集中していると時間は速く過ぎる),
老化のせいばかりとは言えないけれど,
この福岡さんの説は腑に落ちるものなのである.

外部の時間をクロノス時間,
内部の時間をカイロス時間などと呼ぶ.
カイロスの神は,我々の老化にしたがって,
その歩みを早めるものらしい.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...