昨日,とうとう荷物は届かなかった.
結局,私が帰国するときに乗ってきたフライトで
荷物は関西空港に夕方着いたのだろう.
だから,今日午後に自宅に届いているはずである.
実は,月曜日にデルタ航空から電話があった.
「荷物は届きました.しかし...
スーツケースのキャスターがひとつ壊れています」
そして,
「大変申し訳ないのですが,スーツケースの外部にある
キャスター,ハンドル等は補償範囲外になっております.
お客様,旅行保険などには加入されておりませんでしたか?
そちらにご相談ください」
との話.
なんと,ひどい.
確かに空港でバッグを渡すときには,
キャスターは全く問題なかった.
なのに,どこで壊れたというのだ!
(もちろん,荷物を運ぶ人が乱暴に荷物を投げつけて
壊したか,あるいは運搬機械のどこかで壊れたのだろうけれど)
ここまではっきりしていて,
航空会社は補償しないということを
今回初めて知った.
そういう条項があるらしい.
(というか,キャスターは「消耗」として
扱われるらしい.ひどい!)
以前,アリタリア航空でキャスターを壊されたときは,
もっとひどい対応だったけれど,
デルタ航空もこうしたときにはひどい.
自分たちで壊しておいて,自分たちでは補償しない
ことになっているなんて...
それでいて破損の証明書はデルタ航空は
ちゃんと発行するのだという.
なんか,釈然としない.
壊した人が弁償するのが当たり前のような気がするが...
とにかくまだ破損の状況を確認していないので
なんともいえないが,
海外保険会社に相談することになるだろう.
バッゲイジロストに加え,破損とは...
運が悪いなぁ.
日頃の行いの悪さが原因だろうか...
2010年9月21日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人への話しかけかた
私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿