2023年12月17日日曜日

老眼とはどんな状態なのか,説明しよう

 老眼ってどんな感じなんですか?って聞かれることが多くなった。私が近くを見たり遠くを見たりするたびに眼鏡をはずしたり,つけたりするからだろう。

私も自分が老眼になってここまで不便になるとは思っていなかった。もともと近視と乱視であったので遠くをみるために眼鏡をかけていたのだけれど,老眼が強くなってきて眼鏡をかけたままだと今度は近くが見えないようになってしまった。本を読んだり,説明書を読んだりするときは,眼鏡をはずさないとよく文字が見えなくなっている。目がひどく疲れる。そして遠くを見るときにはまた眼鏡をかける。本当に不便である。

近視は遠くが見えなくなり,老眼は遠視に近いと聞いていて,トシをとったら2つがちょうどうまくかけ合わさって,世界がよく見えるようになるのではないか,などと思っていたけれど,実際はどちらもよく見えなくなる,というのが正解だった。では裸眼ではどうなるかというと,焦点があう距離が本当に狭くなる。ある距離にあるときにしかはっきりと見えないのだ。

したがって,モノを見るときは,そのモノを手で遠くに持っていったり,近くに持ってきたりして,ちょうど焦点があう距離までモノを持つその手で調整しなければならない。はなはだ不便である。

眼鏡には遠近両用というものがあるという。つまりはそういった眼鏡が近々必要になるということなのだろう...

テレビ番組でチャンカワイさんが遠くを長時間見ることで視力を回復できるかというチャレンジをしているのを見た。私もそのような練習をしてみようかと本気で考えている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...