2011年2月14日月曜日

ヴァンアレン帯チョコレート

今日はバレンタインデーだった.
家庭と職場でお気遣いのチョコレートをいただいた.
どうも有難うございます.
美味しくいただかせていただきます.

さて,先週,ヴァンアレン帯 チョコ と
オヤジギャクを吐いたのだが,
「ヴァンアレン帯」をわかってもらえず,
がっかりした.

「バンアレン帯チョコレートなw」と
江口寿史氏がTwitterでつぶやいていた.
(これはすごいことなのだ!)
このギャグも,歴史の波に消えゆく運命か.

あぁ,昭和は遠くなりにけり.
「すすめ!!パイレーツ」も遠くなりにけり.
(パイレーツといっても,女の子二人組じゃないよ)

0 件のコメント:

コメントを投稿

春望は「しゅんぼう」と読む

 中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...