大相撲の八百長問題が大変なことになっている.
大阪市も春場所の中止の影響で困っている.
大相撲ファンも悲しんでいるのだろう...か?
実際,大相撲ファンであるならば,
八百長が存在したことなど,ずいぶん前から
わかっていたはずなのではないかと思う.
ずいぶん前から雑誌で何度も取り上げられていたし,
星のやりとりなんて,統計を取ればわかることである.
(実際,どこかの本にそうした統計が載っていた)
しかし,私が言いたいのは,
そういう星のやりとりについてではなくて,
相撲は純粋な格闘技ではないのではないか,
ということである.
ある意味,プロレス的なところがあると
いいたいのである.
ここで「プロレス的」といっているのは,
ある程度勝負の筋書きが決まっているという,
現在問題になっている八百長ということではなくて,
ルールにはない,暗黙の了解のもと
試合をしている,という点である.
プロレスというのは,世界最強の格闘技を
標榜してはいるけれど,技術自体はショー的に
味付けされている.
相手の技を受けてあげたり,
うまくかかるようにしてあげたり,
そうした「あ,うん」の呼吸というか,
暗黙の了解のもと,試合がなされている.
では,もしも本当に実戦的な技を用いたら
どうなるだろうか.
まずは観ていて人気のでないショーになるに違いない.
一部の人にしか,レスラーがかけている技が
理解できないだろう.
また寝技が主体となって,マットの上で,
ずっと関節の取り合いが続くことになるかもしれない.
これでは,テレビ中継はされないだろう.
次に,レスラーに故障者が続発して,
興行が成り立たなくなるに違いない.
実は,実戦的なプロレスを目指した団体が,
UWFの解散のあと,存在した.
船木や鈴木が立ち上げたパンクラスである.
パンクラスの選手は,それまでのアンコ型の
レスラー体型ではなく,一流のアスリートの体格を
していた.
それは,パンクラスのマット上で行われる試合が,
純粋にスポーツ格闘技であることを示していた.
実力対実力のガチンコであることを信じさせてくれていた.
しかし,試合はときに凄惨なものになった.
リングがなってから,1分程度で試合が終わることもあった.
レスラーが飛びかかって,顔面への膝蹴りを
何発か入れて相手がダウンしたのである.
そうなのだ.
あんな体重が100kgを越えた人たちが,
鍛えた力とスピードで本気でやり合ったら,
勝負は一瞬でついてしまうだろうし,
まともに技を受けてしまったレスラーは壊れてしまうのである.
実際,パンクラスの興行は1ヶ月に一回だったと記憶しているが,
それでも選手は度重なるケガで,試合出場を断念することも
しばしばだった.
(そのたびに海外から選手を連れてくるのだけれど,
なかなかガチンコに応じてくれる選手は当時少なかった)
途中からルールが変わって,ヒールホールドが禁止になったり
したけれど,やっぱり選手のケガは大きな問題になっていた.
その他のプロレスだって,本気でやり合ったら
そうなってしまうのである.
それどころか,すぐに死人が出てしまうに違いない.
だから,そうならないように暗黙のルールが存在するのである.
そして間違ってケガをさせてしまうと,
それは本当に怨恨となって残っていくのである.
#ここで,プロレスラーが弱いといっているわけではないことを
あらためて言っておく.
強すぎるから,人間が壊れてしまうのである.
さて,大相撲の話題に戻る.
力士だって150kgを越える体重を持つアスリートなのだ.
毎日身体と技を鍛えている.
胸をあわせてからのマワシの攻防などは,
本当にすごい技術だと思うし,
限定されてはいるけれど,投げ技など,
芸術の域に達している力士もいる.
しかし,しかしである.
本当に相手を倒すだけならば,
もっと他の手があるのではないだろうか.
代表的なものは張り手である.
力士の張り手の破壊力は想像しただけでぞっとする.
これを顔面にもっていけば,必倒の技となるだろう.
旭道山なんて,わざと張り手をアゴに当てて,
脳震盪が起こるように必殺の技として使っていた.
たとえ大型力士であろうとも脳震盪は起こってしまうので,
KOされるのである.
しかし,張り手は邪道などといわれて
積極的に使うことはされていない.
プロレスと一緒で,もしも張り手で勝って,
相手に悪印象を与えたら,仕返しが怖いからである.
その他にも,サバオリなんて技も使われないし,
引き技で勝ったりすると,勝ち方が汚いなどと
いわれたりする.
このようにして,そうした技が封印され,
暗黙のルールが成立するのである.
力士が本気でやったら,
やっぱり人は壊れるでしょう...
そんなの誰も見たくないのである.
ということで,大相撲というのは,
やはりいくぶん「プロレス的」なのである.
暗黙の了解のもと,行われる格闘技なのである.
それは,力士が強すぎるのだから仕方がないのである.
2011年2月18日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿