2024年2月24日土曜日

誠実に機嫌よく生きる

 今年の目標のひとつに,

「誠実に機嫌よく生きる」

とあげた。今年はまずは機嫌よく(自分の心身の機嫌をとりながら)生活していこうというのが目標である。具体的には,

  • ダイエットはするけれど,無理をせず機嫌よく行う(たまには美味しいものを食べる)
  • 仕事は頑張るけれど,心身の健康を崩さない程度に機嫌よく行う。
  • 部屋の清掃,身の回りの整理整頓をして機嫌をたもつ。
  • 機嫌をたもつために,読書,映画鑑賞などの時間をケズらない。
  • 合氣道は...これはいつも機嫌よく行うので問題なし。

という感じである。仕事に関して上機嫌でいるというのがやっぱり難しいのだけれど,やっぱり,仕事量的にやり過ぎ,限界はある。そこで仕事の進め方で必要なのが「誠実さ」なのである。自分に対してその仕事の進め方で,後ろめたさ・心苦しさがあるかどうか,それがなければその仕事を「誠実に」行っていることになる。これが「誠実に」の意味である。

実際は本当に難しい。現在だって,どれだけ心にやましさを抱えて仕事をしていることか。これを心スッキリと仕事できるようになることが私の今年の目標なのである。そのためには,仕事も整理整頓しなければならないとは思っている。

終活を始めるのも,後顧の憂いをなくして毎日を上機嫌で過ごすためである。今後は自分をあまりいじめず,どうやって機嫌良く生きるかを指標にしたいと思う。

#天理教でいうところの「陽気ぐらし」に相通づる考え方なのかもしれない

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...