昨日は思いのほか忙しく,
学会の委員会のあとはお酒をすっかり飲んでしまって,
ブログの更新をさぼりました.
すみません.
全然仕事がかたづきません.
山積する仕事をみて,もう笑うしかない状況です.
さて,気を取り直して,
またまた桑田選手の話.
昨日だったろうか,NHKの朝のニュースに
桑田選手が出演し,インタビューに答えていた.
番組でも紹介されていたけれど,
確かに彼のこれまでの人生は,
栄光と挫折の繰り返しだった.
ジャイアンツ時代も右ひじの手術を受けて,
復活まで2年を要していたし,
この前の大リーグのけがだって,
本当にひどいものであったらしいけど
長い時間をかけ乗り越えて
ついに大リーグデビューを果たしている.
このインタビューにおいて,
大リーグ開幕直前において,
足をけがしたときに,
足が曲がったまま元の位置に戻らないのを見て,
もうだめかな,と思ったと語っていた.
しかし,次の日には,
「まだやれることがあるんじゃないか」って思って,
できるかぎりのことをしようと決意したのだそうである.
そして彼は復活を果たした.
彼が大リーグデビューしたときのインタビューでも,
マウンドに立ったという結果が大切ではなく,
それを目指して努力することが重要だ,
のようなことを述べていた.
どんな状況にあっても
「まだやれることがあるんじゃないか」と
思う人の強さに私は憧れる.
人事を尽くして天命を待つ,という言葉があるが,
天命があっても,なくても
人事を尽くすことができる人間でありたいと思う.
インタビューをしていたNHKの男性アナウンサも
実は私も桑田投手と同い年なんです,と話していた.
(ということは私とも同い年)
そう,同い年である男性からみて,
桑田真澄は気になり続ける存在なのだ.
今後も彼の動向はWatchしていきたい.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人への話しかけかた
私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿