昨日,家で「てるてる坊主」が
吊るされているのを見つけた.
明日は運動会ということで,
天気を心配した娘たちが作ったらしい.
ちょっとデッサンのずれた「へのへのもへじ」の
顔を見て,少しほっとしたような気分になった.
私が最後に作ったのは一体いつのことだろう.
てるてる坊主の起源は,
妖怪「日和坊」であると,
「画図百鬼夜行全画集」(鳥山石燕)には
書いてあったと思う.
この妖怪の画集が秀逸で,
水木しげるの漫画や,
私が幼いころにもっていた妖怪大図鑑などの
下絵になっている.
私たちが妖怪の名前を思うとき,
そこに出てくるイメージの多くは,
この画集にそのオリジナルが
求められるのではないかと思う.
(だって,本物は誰も見たことがないはずだから)
日和坊は晴れた日に現れるらしい.
たしか山の岩肌に現れた姿の絵だったと思うから,
ずいぶん大きいものと思われる.
(本によれば)これを祭ったものが
てるてる坊主ということらしい.
子供たちは妖怪が大好きである.
もちろん,ゲゲゲの鬼太郎も好きなのだが,
そうでなくても妖怪話は大好きである.
(私は実は妖怪話が得意である)
怖がっているのだけれど,
なぜか聞きたがる.
この辺に,日本で妖怪が愛されてきた理由が
隠されているように思う.
たぶん日和坊を見たことがある人は
いないと思うけれど,てるてる坊主として
その伝承は残っている.
私たちの日常生活に実は妖怪たちは
いつのまにか潜り込んでいるのである.
妖怪という形で現れた
人間の未知のものへの畏怖と好奇心は,
現代にあっても私たちの生活に
彩りを与えているようである.
#私が画集で好きだったのは,「影女」.
夜,だれもいないはずなのに,
障子に女の影がうつるという.
なんか情緒を感じませんか.
2008年10月10日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
0 件のコメント:
コメントを投稿