韓国で驚いたのは,
高層マンションの多さである.
なんといったって,マンションばかり.
それも同じような形をしたものが
固まって背比べするように連立している.
今回の訪問ではソウルは,
大学から空港までの帰り道に
少し寄ってもらったくらいなのだけれど,
車で道を走っていくと,
道路の両側に屹立する高層マンションに
圧倒される.
車に同乗していた日本からの学生たちも
目を丸くしている.
とにかくソウルには高層ビルが多い.
ガイドブックによれば,韓国の国土は
日本のおよそ4分の1.
人口はおよそ2分の1で,5000万人程度だという.
そして,そのうちの1/4がソウルに
居住しているのだという.
その人口密度の高さにぞっとする.
ソウルでは一軒家を持つという夢を
叶えることが難しそうである.
それでもみなソウルに夢を抱いて
地方から出てくるのだろう.
ちょうど東京のように.
話は住宅状況から変わって労働状況の話.
明知大学でお会いしたある准教授は,
最近まで韓国の某有名車メーカに
務めていらした.
その当時は,毎日朝8時に出勤して,
夜10時まで働いていたのだという.
彼も,ちょっとそれはおかしいと言っていた.
韓国の平均労働時間は,
アメリカのそれの1.5倍だといっていた.
また,アルコールの一人あたりの消費量も
非常に高く,それはストレスのせいではないか,
といっていた.
日本の酒は明るいが,
韓国の酒はつらいものになるのだとも.
(彼は日本の温泉でリラックスしたいと言っていた)
オリンピックのメダルの数を見るまでもなく,
韓国はまぎれもなく素晴らしい国のひとつとなっている.
しかし,やはりその陰には大変な努力と,
過酷な労働状況,厳しい住宅状況などがあることを知る.
日本も韓国に負けじと努力しなければとは思うけれど,
ちょっとそこまではやりたくない,というのも本音である.
さて,韓国ではいつまでこの状況が続くのだろうか?
2008年9月9日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
春望は「しゅんぼう」と読む
中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
最近,TRICERATOPSの曲を突然思い出したように聴き出しているのだけれど,いろいろなことがつらつらと思いつくので,それらを備忘録的に書いてみる. トライセラトップスのボーカルといえば,和田唱.彼は私のひとつの理想的なカッコよさ(私には絶対進めない方向のカッコよさ)を体現...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
0 件のコメント:
コメントを投稿