映画(DVD)を昨年は63本観たわけなのだけれど,映画はやっぱりいいなぁ,というのが1年を通じた感想である.
本は読んでいて想像力が自分の思い通りにはたらく自由がある.舞台は自分でどの役者に注目するか,その自由がある.しかし,映画はその自由が少ない.監督が場面を切り取ったようにしか観ることができない.つまり監督の意向を強制されるわけなのだけれど,その不自由さが悪いかというとそうではなく,実はそこが映画の楽しみでもある.クラシック音楽のバイオリニストのようなソリストの演奏のように,その人のアイデアを楽しむ.だから映画は面白い.強いてあげるならば漫画が近いのかもしれない.
もちろん映画の魅力はその他にもあって,たとえば自分で想像するしかなかった場面が存在するかのように目の前に広げられることがすごい.たとえばスタートレックやスター・ウォーズ,インデペンデンスデイのような宇宙戦争.パシフィック・リムのようなロボットもの,ゴジラの怪獣,これらは映画でなければあそこまで楽しむことができないだろう.なかでも一番映画らしいと思うのが,ホラー映画.現実に起こったら大変なことになる凄惨な場面も映画だから安心して楽しめる.ゾンビが町を埋め尽くすなんて,映画でなければあんなに具体的にイメージ化できない.最近はゾンビも全速力で走るのだから,どんどん新しいアイデアで恐ろしい状況が映像化されていく.
つまり映画というのは,実は他人の想像物を楽しむものなのかもしれない.
2017年4月4日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿