2019年4月20日土曜日

平成最後の満月をスーパー銭湯でみる

今週も月曜からいろいろなことがあってとにかく忙しかった.時間が全然とれない.でもさすがにもう脳が働かないので,今日もスーパー銭湯に出かけた.最近,一週間に一度のペースで出かけているような気がする.職員住宅の風呂と違って,足と腰をのびのびと伸ばして湯に浸かることができるのが嬉しい.1時間半以上は湯船の中でぼんやりしている.緊張も少しは緩和されるようだ.

スーパー銭湯にも露天があって,見えるのは隣のショッピングセンターの看板(長嶋さんが警備会社の宣伝をしているやつとか)ばかりなのだけれど,それでも上を見上げれば夜空が見える.それだけでも十分開放感がある.

今晩も夜空を見上げていると,流れの速い黒雲の切れ目から真円の月が見えた.白く輝いていて美しい.そうだ,今日は満月だった.朝のニュースで「平成最後の満月」といっていたのを思い出した(もう「昨晩」の話だけど).

めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に
     雲がくれにし 夜半の月かな

などと紫式部の歌を思う浮かべてみたり.

だいたい私は月が好きなのだ.死と再生の象徴である月が.

平成最後の満月は,スーパー銭湯の壁に囲まれた夜空の中にあった.いつかこの月を思い出すこともあるだろうか.

0 件のコメント:

コメントを投稿

人への話しかけかた

 私は少なくない頻度で,見も知らない人に話しかけることがある。もちろん一番多いのは,学生相手だけれど,街中でも知らない人と会話を始めることが結構な頻度である。 街中では話しかけられて会話が始まることが多いけれど,学内では学生に私から話しかけることが多い。他愛のない話をするのである...