2019年4月26日金曜日

アルコールの度数は体積比率

最近酒席において,アルコールの度数はなんの比率なのかという話題が出た.アルコール15%のお酒があるとすると,アルコールの含有率は質量ベースで計算されたものなのか,それとも体積ベースによるものなのか.さすがにモル比率ではないだろう,とは言ってみたけれど,実際はアルコールの何について計算されているのかはっきりしなかった(その場では,当然重量ベースだろう,という推測をしていたけれど.さすがみんな理工系.信じられるのは質量である)

その後気になって調べてみると,体積ベースで比率が計算されていることがわかった.すなわち,アルコール度数が15%だとすると,1リットルのうち150ミリリットルがアルコールということである.

ちなみにもしも重量比率だったとすると,水の密度が1000 kg/m^3で,エチルアルコールが789 kg/m^3だから,1リットルのアルコール度数15%のお酒のうち,850mlが水,150mlがアルコールだとすれば,アルコールの重量比率は,

(アルコール重量 0.15L*0.789) /(水重量 0.85L*1.0 + アルコール重量0.15L*0.789)*100% = 12.2%

となって,少し比率は下がる計算になる(0.789はアルコールの比重).
実際,料理とかではカップで測量し体積で換算するから,酒は体積比率なのだろう.

まぁ,どうでもいい話なんだけど.

0 件のコメント:

コメントを投稿

指月の指と核融合とムーンショット

 「燃えよドラゴン」の冒頭,ブルース・リーはサモ・ハン・キンポーとの総合格闘技のデモ試合を行ったあと,少年にハイキックを教えることを通じて,武道の極意を伝えようとするシーンがある。 "Don't think. Fee_____l‼" のセリフがつとに有...