プレゼンは印象第一,という話。
もちろんプレゼンは,あくまでも内容が一番重要なのは間違いない。
重要な提案・報告をいかに効果的に行うかという話を進める。
プレゼンは,結局,
いかに印象よく相手に提案・報告を伝えるか,ということが目的となる。
この「いかに印象よく」というところが大事で,
発表資料を見やすくしたり,
聞き手の理解を促すようなストーリー展開にしたり,
そうした工夫が重要となってくる。
プレゼンの練習(発表練習)を行うのも,
つまりは印象よく(ここには相手の理解を促すということも含む),
報告するためなのである。
(内容だけで良いのであれば,資料さえしっかり作れば,
発表が小さな声で,つっかえつっかえ行われても
問題ないはずである)
では,印象は何で決まるのか?
有名なメラビアンの報告というものがある。
心理学者メラビアンの報告によれば,
話し手が聞き手に与える影響の多きさは,
「言語情報:7%, 視覚情報:55%, 聴覚情報:38%」
だという。つまり言語情報ではなく非言語情報によって,
人は大きく影響を受けるというものである。
(原著をあたっていないのに紹介するのは,
研究者のはしくれとして少し気が引けるのだけれど,
真偽は別にして,確かにそのように実感されるし,
また大変有名な話なので,ここで紹介した)
これによれば,印象は,話している内容そのものよりも,
資料の視覚効果(見やすさ,理解しやすさ)や
発表者の話し方,声質などによって大きく左右されるということになる。
だからみんな発表練習を行うのだ。
発表練習はいかに発表の印象を良くするか,
その目的のために行われるにすぎないのだ。
印象を良くする。
この視点で見れば自然やるべきことはわかってくる。
たとえばファッション。
面接を受ける場・発表する場の状況を考えなければならない。
面接試験であれば,だいたいの場合
リクルートスーツなどが無難である。
しかし,もしかしてファッション関係の面接であれば,
それなりのおしゃれが必要になるかもしれない。
学会発表でも,学会によってずいぶん雰囲気が違う。
スーツ着用の学会もあるし,
アロハシャツに短パンといういでたちでもOKの学会もある。
先進国の指導者が集まるサミットにおいても,
指導者たちの服装がその開催される状況によって,
変わっていることを見てもわかるとおり,
要はTPOが大切なのである。
あと基本的なところとしては,
- 靴はきれいに磨いておこう。
- 髪型も清潔感があるものにしよう。
- ネールアートもほどほどがいいかも知れない。
- 白いワイシャツの下に柄物のTシャツを着るのはやめよう。
->透けて見えてかなりかっこ悪い(学生にはなぜか多い)。
- ワイシャツの袖のボタンはしっかり留めよう。
- ネクタイもまっすぐに。
...細かいことを言い出したらきりがない。
(しかし,できていない人も多い…)
つまりは,聞き手,面接官に良い印象を与えるという視点で
自分のファッションを見直してみよう。
(聞き手,面接官の視点を持つためにはそれなりの社会性が必要だが)
すべては印象の良いプレゼンのためである。
今後も,印象の良いプレゼンとはどのようなものなのか,
私の思うところを,ときどき記事にしていきたいと思う。
2007年7月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイアンマン2
「アイアンマン」を観た あとに 「アイアンマン2」(2010年) を観た。「アイアンマン」がヒット作となり,続編が作られた。だいたい続編というのは面白さがいくぶん減るのだけれど,この続編は1作目に負けないくらい面白かった。 敵役を演じるのがなんといってもミッキー・ロークなのであ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
0 件のコメント:
コメントを投稿