ギリシャから帰ってきて,
困っていることが時差ボケの他に
もうひとつある.
(時差ボケはいい加減もう大丈夫だけど)
それは食欲が旺盛であるということ.
ギリシャでは,毎日食事の量が多かったせいか,
日本に帰ってきてからも,通常の量では
もの足りない気がしてしまう.
食べる量は何とか我慢するのだけれど,
食事前の空腹感は,ギリシャ旅行前に比べ,
つらくなっているような気がする.
胃が拡張したからか,
それとも内臓はいまだ向こう時間で動いているからなのか.
とにかくダイエットを心がけている身としては
つらいばかりである.
今日の昼食もちょっと多かったみたいである.
食べてから後悔する.
胃が小さくなるように,
内臓もトレーニングしなければ.
2008年6月25日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
春望は「しゅんぼう」と読む
中国の人が驚くことのひとつに,日本人が漢詩を読めるということがある。レ点などを用いて日本語に翻訳して漢詩を理解する。そのことに大いに驚く人が多い。 ずいぶん以前のこと,中国の杭州,浙江大学を訪問した際に,研究室の方が西施にゆかりがある西湖を案内してくれた。そこには,蘇軾の読んだ...
-
本ブログのコメントに, (電力)供給過多になるとなぜ、発電機の回転数が上がるのか というご質問をいただいたので, それについての回答を少し. (すみません,コメントいただいていたのに 気づくのが遅れました) 発電機の回転数は,個々の発電ユニットで見れば, 発電...
-
Googleをはじめとして, 検索ツールなしでは仕事ができない, というところまで現代の私たちは来てしまった. 特に研究分野においては, 過去の研究のサーベイ,現在の市場調査, 世界の装置のリストアップなど, もう検索ツールの便利さ無しでは, 考えられない状況である. こうした状...
-
私が担当している「電気機器」という講義においては,「磁気回路」,「 直流機 」,「 同期機 」,「 変圧器 」,「 誘導機 」を取り扱う.「磁気回路」は機器ではないので,残りの4つの電気機械について学生のみなさんは勉強することになる.さてここで,「直流機」,「同期機」,「誘導機」...
0 件のコメント:
コメントを投稿